アダモービス 英語
  • 世界への扉
    • スキル >
      • ライティング
      • スピーキング
      • リスニング
      • リーディング
    • 基礎 >
      • 英単語・語彙
      • 英文法
      • 発音・抑揚
    • コンサルティング >
      • 回答・解答
      • 相談
  • ライティング
    • 試験のライティング要点
    • ライティング試験対策の重要事項
    • 試験ライティングサンプル >
      • TOEIC ライティング
      • 英検 ライティング
      • TOEFL インテグレイテッド
      • TOEFL インテグレイテッド1
      • TOEFL インディペンデント
      • GRE GMAT
      • GRE GMAT2
    • 試験以外のライティング要点
    • 試験以外のライティング >
      • パーソナルライティング >
        • パーソナルお試し
      • ビジネスライティング >
        • ビジネスライティングお試し
        • 招待状課題 >
          • 招待状
          • 招待状への出欠の返事
          • 出欠の返事への返信
        • 招待状自動作成 >
          • 英語招待状の自動作成
          • 英語招待状への出欠の返事自動作成
          • 英語招待状への出欠の返事に対する返信自動作成
        • ビジネス課題 >
          • 依頼状
          • 売り込み状
          • 募金状
          • 督促状
          • 断り状
          • お悔やみ状
          • 自由課題
      • アカデミックライティング >
        • アカデミックお試し
    • ライティングテスト
  • スピーキング
    • 試験のスピーキング要点
    • 試験のスピーキングサンプル >
      • 英検・TOEFLスピーキング課題例
      • 英検・TOEFLスピーキング試験演習
    • 試験以外のスピーキング >
      • スピーキングの重要性
      • スピーキング例題 >
        • 自己紹介
        • スピーキング添削
        • スピーキング添削課題例
    • スピーキングテスト
  • リスニング
    • リスニングの重要性
    • リスニングお試し >
      • リスニングお試しテスト
    • リスニングテスト
  • リーディング
    • リーディングの重要性
    • リーディングお試し >
      • リーディングお試しテスト
    • リーディングテスト
  • 英語基礎
    • 英文法 >
      • 英文法総復習
      • 冠詞について
    • 発音
    • 語彙 >
      • 英単語分野別・語彙増強
      • 一般 - 住居
      • 一般 - 食1
      • 一般 - 食2
      • アカデミック - 数学
      • アカデミック - 物理
      • ほやほや時事英単語 >
        • ほやほや時事英単語
        • ほやほや時事英単語 1
        • ほやほや時事英単語 2
        • ほやほや時事英単語 3
        • ほやほや時事英単語 3T
      • ビジネス - 会計・経理
      • 専門-法務・法律
      • 専門-医学・医療
  • 英語総合
    • 英語言語4技能
    • 英語クロストレーニング >
      • 英語X初級 >
        • 英語X初級1
      • 英語X上級 >
        • 英語Xトレーニング1
  • 当社について
    • サイトマップ
    • Adamorbis
    • 当社の理念
    • Privacy Policy 個人情報に関する方針
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • ご意見・ご感想
    • ご利用条件
    • ご訪問感謝ポイント
  • ショップ
    • Adamorbis Shop
    • 試験サービス
    • 英語総合力 >
      • ショップ英語総合力
      • ショップグローバルビジネスパーソンの英語総合力
    • 基礎から読聴書話を個別に >
      • ショップ英単語10000語・20000語・35000語
      • ショップ英単語一般学術ビジネス法律医学用語
      • 上級者向け冠詞・無冠詞特講
    • 無料お試しご招待 >
      • 無料お試しメニュー
  • ブログ
    • 全記事リスト
    • 集中英語力強化 >
      • 集中英語力強化
      • 新集中英語力強化
    • ビジネス限定
    • 日替わり英語
  • 著書
    • Dear 新高校生! 1 - 1
    • Dear 新高校生! 1 - 2
    • Dear 新高校生! 2
    • Dear 新高校生! 3
    • ちょっと待った!その英語を書く前に

日替わり英語・掲載サイト移行

10/2/2021

 
大変お手数ですが、日替わり英語の掲載サイトの移行により、以下のボタンを押してください。
掲載ページへ

英単語20000語レベル4

10/1/2021

 
画像
こんにちは。
今日は語数別・英単語20000語レベルの語彙です。[] に入れる正しい語彙を選んでください。


英単語20000語レベル

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

ルールが確定している冠詞

9/30/2021

 
画像
こんにちは。
今日は確定している冠詞です。ルールを知っていれば全問正解ですので、頑張ってください。選択肢から正解を選んでください。


冠詞一般

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

前置詞・アトランダム

9/29/2021

 
画像
こんにちは。
今日はランダムに前置詞を選び、問題を書きました。正しい組み合わせを選択肢から選んでください。


前置詞色々

a. around - from||b. since - to||c. since - around||d. from - around
正解をすぐ見る

​正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

意外に間違える現在形

9/28/2021

 
画像
こんにちは。
現在形など、何を今更、とおっしゃる学習者は多いと思いますが、これがライティングでは、現在形で間違える方が意外と多いのです。[ ] に入る正解を選んでください。


以外に間違いが多い現在形

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

高得点を取るためのライティング編集

9/27/2021

 
画像
こんにちは。
今回は、試験で高得点が取れる・合格するライティングの練習です。課題は自由で、各自目指す試験とレベルをご記入の上作品をご投稿いただくと、当社は、目指す得点が取れ・合格できる作品に仕上げて、原作の分析、語彙・表現、学習方など詳しい解説とともにお届けします。これは有料サービスであることを予めお伝えしておきます。ポイント使えます。ページ下方からご連絡ください。


高得点が取れる・合格する作品に

例えば、英検1級合格、TOEIC 900 など
最大ファイルサイズ: 20 MB
高得点が取れる・合格する作品に編集
ポイント使う

読解・穴埋め問題

9/26/2021

 
画像
こんにちは。
今回は、上級の読解問題です。空欄に入る正しい語を選んでください。


読解力・穴埋め問題

1. ​Vain and prone to violence, Caravaggio could not handle success: the more his (1) ______ as an artist increased, the more (2) _____ his life became. 
正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

時事ニュース・リスニング

9/25/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、時事ニュースのリスニングで、内容把握の問題です。以下の音声を聴き、正解を選んでください。


時事リスニング内容把握

正解をすぐ見る

​正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

易しめの冠詞

9/24/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、易しめの冠詞の問題です。正解を選んでください。


冠詞・中級

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

質疑応答・まとまった回答をする

9/23/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、TOEIC などに登場する質疑応答の練習です。質問を聴き、答えてください。テンプレートをつけていますから、練習フォームもありますので、しっかり練習なさるといいでしょう。送っていただければ、聴かせていただき評価もさせていただきますが、送らなくていいですよ。練習なさってください。
また、 Rare Job, DMM, Cambly など、英会話のレッスンを受講されているなら、Ask me "what," "how," and "why" questions. 何、どのように、や、なぜ、で始まる質問をしてください。と講師に頼むと、通常の講師なら、応じてくれるでしょう。


質疑応答

1. I take a [bath または shower] [1度なら once 2度なら twice 3回から 回数 times] a day [毎日入らないなら、回数 times a week/month/year など] ​because I [理由].
​
2. I usually use [製品の名前。石鹸、シャンプー、リンス、バスオイル、バスジェル、マッサージオイル、化粧品、香水・コロンなど].
​
3. The [製品の名前] is [smells good いい匂いがする、() in color 何色である、healthy for the skin 肌に健康である、など、製品を描写] and [smells good いい匂いがする、() in color 何色である、healthy for the skin 肌に健康である、など、製品を描写]. I have used it [for 何年/年ヶ月/何日など期間や、目的、to remove oil 脂分を取る、to soothe my skin 肌を整える、など].
​
練習フォームへ

練習フォームへボタンを押すと、当社が管理するフォームへ移行します。

前置詞 from と和文の「から」

9/22/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、ほとんどに人が誤解している、前置詞 from と、日本語の助詞「から」の関係を見ていきます。
原文の from または、それ以降を、どう書き換えると英語として正しくなりますか。可能なものを全て選んでください。


前置詞 from と日本語の「から」

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

英単語20000語レベル

9/21/2021

 
画像
こんにちは。
皆様お得意の、語彙です。よく使われる、英単語20000語レベルの語彙です。


英単語20000語レベル

正解をすぐ見る

​正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

英文法・語順

9/20/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、語順です。簡単ですので、ほとんどの方が全問正解であろうと思われますが、これをきちんとしておかないと、もう少し複雑になると、語順が乱れてきます。語順の正しい文章を選んでください。


語順

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

正確且つ自然に書く

9/19/2021

 
画像
こんにちは。
今回は、和文英訳ではなく、言いたいことを確実に伝える練習です。正しいと思う、選択肢を選んでください。


和文に揺さぶられないように

正解をすぐ見る
正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

描写的に話す

9/18/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、スピーキングの練習です。課題は、My Favorite Dish とします。こういった課題では、描写が求められていて、My favorite dish is sushi. I like it. I went to eat it with my father the other day. のような作品では貧弱です。テンプレートを用意しました。必要ならお使いになり、練習しみてはいかがでしょうか。ご自身の練習用ですので、送らなくていいですよ。でも、送っていただけたら、喜んで聴かせていただきます。


描写的に話す

Although I can find food of all kinds in stores, there is food that stands out as my favorite one. I easily walk past the [好きだけれど favorite より魅力のない料理 1], the [好きだけれど favorite より魅力のない料理 2], [好きだけれど favorite より魅力のない料理 3], and [好きだけれど favorite より魅力のない料理 4]. But when I sit in the restaurant and see the words [favorite 料理], I drool immediately.

I remember well that after a waiter at [レストランの名前] placed [前菜] and [サイドディッシュ] on the table, the [料理の入れ物] full of [favorite 料理] came. Its rich [色の形容詞] [色] color was set off by the [料理の入れ物の色] [料理の入れ物] it was in. The [favorite 料理のソースや装飾] was [その形容詞 1] and [その形容詞 2]. I could smell the aroma of [favorite 料理の主材料], [その他の材料 1], and [その他の材料 2] drifting up from it into my nose. Unfortunately, any food has a tendency to get [温かいものなら cold/冷たいものなら warm など]. My mouth watered in anticipation to eat it.
練習フォームへ
練習フォームへボタンを押すと、当社が管理するフォームへ移行します。

リスニング・物理

9/17/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、物理に関する著書の朗読をお聴きいただきます。短いので一字一句全部聴き取る練習です。以下の音声を聴き、正しい語句を選んでください。


リスニング・物理

Section No. 1.
[1] Within [1]: The Story of [2] [3] by [4] [5]

INTRODUCTION

In a way, [2] [3] has been [6] man as long as he has [7]. It has [8] all of [9]; it has [10] the [11] for [12] of years. The [13], you see, is a vast [2] [14], and the [15] and [16] that the [13] [17] is the product of [2] [3].

In order for man to learn to produce and control [2] [3] himself, however (something that did not take place until this century), three lines of investigation—[18], [19], and [2]—had to develop and [20].

We will begin with [18].

Words

a. adams | b. Asimov | c. atoms | d. billion | e. billions | f. earth | g. electric-city | h. electricity | i. Energy, energy | j. engine | k. ensign | l. existed | m. existence | n. flaunted | o. flawed | p. flooded | q. Hanson | r. irradiates | s. Isaac | t. Janet | u. land | v. life | w. light | x. meat | y. meet | z. millions | a1. neat | b1. neet | c1. new-clear | d1. Newton | e1. Nuclear, nuclear | f1. Pitman | g1. radiates | h1. rife | i1. right | j1. san | k1. saved | l1. saving | m1. served | n1. serving | o1. soil | p1. son | q1. Stanley | r1. sun | s1. the world | t1. warmth | u1. warns | v1. words | w1. Worlds | 

1. [1] Within [1]: The Story of [2] [3] by [4] [5]
2. In a way, [2] [3] has been [6] man as long as he has [7]. ​
3. It has [8] all of [9]; it has [10] the [11] for [12] of years. ​
4. ​The [13], you see, is a vast [2] [14], and the [15] and [16] that the [13] [17] is the product of [2] [3].
5. ... three lines of investigation—[18], [19], and [2]—had to develop and [20]. We will begin with [18].
正解をすぐ見る
正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

ほとんどの人が間違える英文法事項

9/16/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、間違えがちな英文法事項をまとめて見ていきます。正解を選んでください。


間違えがちな英文法事項

正解をすぐ見る
正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

読解・内容把握を誤らない

9/15/2021

 
画像
こんにちは。
今日は読解問題です。有名な書籍の冒頭部分を使っています。以下の一節を読み、正解を選んでください。


​(1) The greatest improvements in the productive powers of labour and the greater part of the skill, dexterity, and judgment, with which it is anywhere directed or applied, seem to have been the effects of the division of labour. (2) The effects of the division of labour in the general business of society will be more easily understood by considering in what manner it operates in some particular manufactures. 

読解・確実に把握

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

冠詞と前置詞・ビジネス英語

9/14/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、ビジネス英語には欠かせない、経済の内容を用いて、語彙、表現を学びつつ、冠詞と前置詞の練習です。[ ] 内の番号順にリストされていますので、正解を選んでください。


ビジネス英語・冠詞と前置詞

正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

英語の疑問・質問

9/10/2021

 
画像
こんにちは。
今日は英語に関して質問のある方に英語のネイテイブ話者が回答しますので、お気軽にご記入ください。回答は日本語でご案内します。
無記名ですので、ご質問いただければ、このページに回答いたします。他の英語学習者にも役立つでしょう。また、個人的に回答を受け取りたい方は、こちらから連絡の取れる方法をご記入ください。Eメールに限りません。SSL で暗号化されますので、ご安心ください。


英語・質問

質問する



--

まあたん様 - ご質問はご指定のアカウントでお知らせしました。

ゴロスケ様 - ご指定のアカウントに回答をご案内しています。

Mr. Jong Li - We sent the answer to your question.

Ms. Li Jung - We answered your question. 

サトシ様 - ご指定のアカウントに回答を送りました。

英単語 15000 語レベル

9/9/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、語彙サイズ 15000 語レベルの問題です。正解を選んでください。ご健闘を祈ります。


英単語 15000 語レベル

正解をすぐ見る

​正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ
英単語語数別

読解・書かれていないことを読み取る

9/8/2021

 
画像
こんにちは。
今日は、描写から、書かれていないことを読み取る練習です。正しいと思う選択肢を選んでください。


When Mary Lennox was sent to Misselthwaite Manor to live with her uncle, everybody said she was the most disagreeable-looking child ever seen. It was true, too. She had a little thin face and a little thin body, thin light hair and a sour expression. Her hair was yellow, and her face was yellow because she had been born in India and had always been ill in one way or another.

Her father had held a position under the English Government and had always been busy and ill himself, and her mother had been a great beauty who cared only to go to parties and amuse herself with gay people. She had not wanted a little girl at all, and when Mary was born, she handed her over to the care of an Ayah, who was made to understand that if she wished to please the Mem Sahib, she must keep the child out of sight as much as possible. So when she was a sickly, fretful, ugly little baby, she was kept out of the way, and when she became a sickly, fretful, toddling thing, she was kept out of the way also. She never remembered familiarly seeing anything but the dark faces of her Ayah and the other native servants, and as they always obeyed her and gave her her own way in everything because the Mem Sahib would be angry if she was disturbed by her crying, by the time she was six years old, she was as tyrannical and selfish a little pig as ever lived. The young English governess who came to teach her to read and write disliked her so much that she gave up her place in three months, and when other governesses came to try to fill it, they always went away in a shorter time than the first one. So if Mary had not chosen to really want to know how to read books, she would never have learned her letters at all.

One frightfully hot morning, when she was about nine years old, she awakened feeling very cross, and she became crosser still when she saw that the servant who stood by her bedside was not her Ayah.

"Why did you come?" she said to the strange woman. "I will not let you stay. Send my Ayah to me."

The woman looked frightened, but she only stammered that the Ayah could not come and when Mary threw herself into a passion and beat and kicked her, she looked only more frightened and repeated that it was not possible for the Ayah to come to Missie Sahib.​


読解ー描写から想像できることを読み取る

正解をすぐ見る

​正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

Connect と使う前置詞

9/7/2021

 
画像
こんにちは。
動詞 connect と使う前置詞です。正しいものを選んでください。


Connect と使う前置詞

正解をすぐ見る
正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ

同じ名詞でも違った冠詞

9/6/2021

 
画像
こんにちは。
今日は通常なら決まった冠詞を使う名詞でも、通常でない場合には、冠詞が変わる例外です。正解を選んでください。


通常冠詞が決まっている名詞の例外

​3. [1] equinox happens at the same moment all over [2] world.
4. It was given to France by [1] Pope in [2] Middle Ages.
正解をすぐ見る

正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ
他にも冠詞の練習できるよ

法医学・語彙と和文英訳

9/5/2021

 
画像
こんにちは。
前回の法科学に続き、今回は法医学ミステリーに登場する語彙と和文英訳です。同じ番号の [ ] 内には同じ語彙が入ります。


語彙

​a. a coroner | b. abnormal | c. an autopsy doctor | d. assault | e. autopsy | f. battery | g. deceased | h. decedent | i. diagnose | j. extraordinary | k. forensic  | l. grievous bodily harm | m. jurisprudence | n. legal | o. medical | p. medical and legal | q. medicine | r. medico-legal | s. poisoned | t. poisoning | u. unnatural | 

法医学の語彙と和文英訳

​1. 法医学とは、外的または不自然な原因、例えば、被毒、脅迫、自殺、その他の暴力により負傷または死亡した犠牲者を検査し診断する、医学の特殊分野の一群である。

​1. [1] [2] is a set of [3] specialties that examine and [4] victims who have been injured by or who have died of external or [5] causes, such as [6], [7], suicide, and other forms of violence. 

​2. 同専門分野は、死の原因と死に方を発見し、死者を同定する司法解剖、または法医解剖に関わる。この種の解剖を行う医師を検屍官と呼ぶ。

​2. The expertise deals with the [1] [8] or [9] [8] to find the cause and manner of death and identify the [10]. The physician who performs this type of [8] is called [11]. 
正解をすぐ見る
正解をすぐ見るボタンを押すと、↑ に正解が表示されます。
よかったら押して!
全問正解したよ
<<前へ

© Copyright 2023 Adamorbis, all rights reserved

Adamorbis, since 2012 - アダモービス 2012年創業
個人情報の保護に関する方針
サイトマップ
Adaly アダモービス英語・アプリ
QR Code は ↓
画像
  • 世界への扉
    • スキル >
      • ライティング
      • スピーキング
      • リスニング
      • リーディング
    • 基礎 >
      • 英単語・語彙
      • 英文法
      • 発音・抑揚
    • コンサルティング >
      • 回答・解答
      • 相談
  • ライティング
    • 試験のライティング要点
    • ライティング試験対策の重要事項
    • 試験ライティングサンプル >
      • TOEIC ライティング
      • 英検 ライティング
      • TOEFL インテグレイテッド
      • TOEFL インテグレイテッド1
      • TOEFL インディペンデント
      • GRE GMAT
      • GRE GMAT2
    • 試験以外のライティング要点
    • 試験以外のライティング >
      • パーソナルライティング >
        • パーソナルお試し
      • ビジネスライティング >
        • ビジネスライティングお試し
        • 招待状課題 >
          • 招待状
          • 招待状への出欠の返事
          • 出欠の返事への返信
        • 招待状自動作成 >
          • 英語招待状の自動作成
          • 英語招待状への出欠の返事自動作成
          • 英語招待状への出欠の返事に対する返信自動作成
        • ビジネス課題 >
          • 依頼状
          • 売り込み状
          • 募金状
          • 督促状
          • 断り状
          • お悔やみ状
          • 自由課題
      • アカデミックライティング >
        • アカデミックお試し
    • ライティングテスト
  • スピーキング
    • 試験のスピーキング要点
    • 試験のスピーキングサンプル >
      • 英検・TOEFLスピーキング課題例
      • 英検・TOEFLスピーキング試験演習
    • 試験以外のスピーキング >
      • スピーキングの重要性
      • スピーキング例題 >
        • 自己紹介
        • スピーキング添削
        • スピーキング添削課題例
    • スピーキングテスト
  • リスニング
    • リスニングの重要性
    • リスニングお試し >
      • リスニングお試しテスト
    • リスニングテスト
  • リーディング
    • リーディングの重要性
    • リーディングお試し >
      • リーディングお試しテスト
    • リーディングテスト
  • 英語基礎
    • 英文法 >
      • 英文法総復習
      • 冠詞について
    • 発音
    • 語彙 >
      • 英単語分野別・語彙増強
      • 一般 - 住居
      • 一般 - 食1
      • 一般 - 食2
      • アカデミック - 数学
      • アカデミック - 物理
      • ほやほや時事英単語 >
        • ほやほや時事英単語
        • ほやほや時事英単語 1
        • ほやほや時事英単語 2
        • ほやほや時事英単語 3
        • ほやほや時事英単語 3T
      • ビジネス - 会計・経理
      • 専門-法務・法律
      • 専門-医学・医療
  • 英語総合
    • 英語言語4技能
    • 英語クロストレーニング >
      • 英語X初級 >
        • 英語X初級1
      • 英語X上級 >
        • 英語Xトレーニング1
  • 当社について
    • サイトマップ
    • Adamorbis
    • 当社の理念
    • Privacy Policy 個人情報に関する方針
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • ご意見・ご感想
    • ご利用条件
    • ご訪問感謝ポイント
  • ショップ
    • Adamorbis Shop
    • 試験サービス
    • 英語総合力 >
      • ショップ英語総合力
      • ショップグローバルビジネスパーソンの英語総合力
    • 基礎から読聴書話を個別に >
      • ショップ英単語10000語・20000語・35000語
      • ショップ英単語一般学術ビジネス法律医学用語
      • 上級者向け冠詞・無冠詞特講
    • 無料お試しご招待 >
      • 無料お試しメニュー
  • ブログ
    • 全記事リスト
    • 集中英語力強化 >
      • 集中英語力強化
      • 新集中英語力強化
    • ビジネス限定
    • 日替わり英語
  • 著書
    • Dear 新高校生! 1 - 1
    • Dear 新高校生! 1 - 2
    • Dear 新高校生! 2
    • Dear 新高校生! 3
    • ちょっと待った!その英語を書く前に